2021年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ネヴュラ・プライベートライン

無料ブログはココログ

« 紫陽花バンガオー | トップページ | ゴジラ対名古屋美女 »

2014年6月30日 (月)

子ども防衛軍出動せよ

001

舞台はたぶん、昭和46年から1~2年の間。
良い子が暮らす良い町に、大怪獣ノコギリソあらわる!
出動せよわれらの子ども防衛軍!ヘンシンセットでウルトラマソAに早変わり!
ピースメーカー風のロングバレルがビュビュンとうなる!
マゾラとモグネズソが暴れるひみつのかいじゅうバックには
見たこともないしんへいきが入っているぞ!

東京マルイの科学レンジャー隊も真っ青だ!

今朝めざましテレビの占いで見た「掘り出し物発見」とは、コレの事だったのか!
お菓子の買い出しついでに覗いたH●bby o●fのショーケースに踊る
世紀の駄菓子屋玩具、ノムラ製『良い子の友ヘンシンセット』!
この手の当時物未開封品は価格も鬼プレミアだろうと
即座にスルーを決め込みましたが
視界の隅に残るワンコインの値札に抗えない、毎度悲しい意思の弱さ
ここで見逃したら二度と出会えませんぜと手招きする、サドラもどきに負けました
安値に似合わず台紙は45×26センチと、意外に大サイズ

版権表示のあるなしにこだわる正統派おもちゃ好きはまず手を出さない
パッチパチのお子ちゃまセットながら
私のバヤイ、こういうキワモノにこそおもちゃ魂が燃え上がります

子どもサイズの特殊ゴーグル!古式ゆかしい六連発!
ひみつの詰まったアタッシェケース!
スパイなんだか防衛チームなんだか今イチよくわからないっ


しかも「ヘンシンセット」の名の通り、たぶん何かにヘンシンするんでしょう。
ヘンシン方法はデュワッとゴーグル装着?
はたまた手鏡相手にポーズを構え●●スパーク?

ああ夢が広がるヘンシンの世界!
でもヘンシン後の絵はトサカも勇ましいウ●トラ5番目の兄さん風という

素晴らしいですねーこのパチテイスト
こういう感じが好きなんですよ。大枚はたいて精密な正規品を買わなくても
他愛ない怪獣ゴッコなら、私にはコレで充分。

もっとも今となっては開封するのももったいないので、あくまで妄想用ですが

思えば大昔、駄菓子屋の店頭に並んでいた科特隊の流星ハッジも
こんなチープなプラ製だったなあと。
でも小さな掌の中で、バッジは本物のようにまばゆい輝きを放ち
アンテナを伸ばせばいつでも、友人と通信できる気がしました。

いつ頃からでしょうか。おもちゃの粗末さを思い入れで補えなくなったのは。

にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ

« 紫陽花バンガオー | トップページ | ゴジラ対名古屋美女 »

怪獣おもちゃ」カテゴリの記事

ウルトラマンクラシック」カテゴリの記事

コメント

なぜだろう?
このテの品に心を揺さぶられるのは…。
ビニールの風呂敷をマントに建築現場で遊んだ、遠いあの頃を思い出すからでしょうか…?

白うさぎ 様はじめまして。ようこそいらっしゃいました
返事が遅れ申し訳ありません

手軽にヒーローゴッコが楽しめるなりきりセットは
大人になっても心惹かれるものがありますよね。
加えてこの手の懐かしパチものは
余計に魂の片隅を揺さぶられるものがあります

日本が高度成長期だった頃全国にあった、子供が忍び込める工事件場も
土管が並ぶ広場も
今は昔の光景になってしまいましたが(遠い目)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子ども防衛軍出動せよ:

« 紫陽花バンガオー | トップページ | ゴジラ対名古屋美女 »