年頭大画報
若干手こずったロケ準備も滞りなく進み
関係者全員申し合わせ終了、あとは本番当日を待つだけなので
今日は遅まきながら自宅の作業場と、視界に入るガラスケースの片付け作業。
ホコリが溜まってかわいそうなブリキおもちゃや、大事なサイン入り怪獣を
一時避難的に詰め込んだら、ラッシュの電車もかくやのギュウギュウ詰め
不満噴出のおもちゃ達には、新ケース導入までの仮住まいとガマンしてもらって
万が一の作動不良やサインの拭き消しは、回避できそうな気配となりました
せっかくなので、年末年始に連れ帰った新メンバーや近くのおもちゃをかき集め
急ごしらえの記念撮影
アイテム作品の選定基準はゼロな上、部屋の一部を切り取っただけなのに
うーむこうしてみると、見事に嗜好が偏ってますねえ。
漫画はともかくおもちゃだけなら、’60年代から’70年代初頭モノ限定だし。
一番新しい作品がマジンガーZって、どーいうことコレは
当時モノの透明人間セブンやマイテイプラモケイが
裏路地の暗がりにひっそり佇む、駄菓子屋の雰囲気をかもし出す中
何と言っても目を惹くのは、豪華額縁入りの迫力挿絵
石原豪人画伯描く『ウルトラマン決戦大画報』ですね。
一昨年”夢日”のトークショーで、古谷敏さん、二瓶正也さんにサインも戴いたし。
ちなみに下は、お仲間の怪獣殿下・たまさんに撮っていただいた証拠写真
以前もご覧頂きましたが、奇跡の一枚なので再度お目見え
お二人をはじめ、たまさんもとても紳士で、本当に良くして頂きました
ウルトラキャストお二人のサイン入り大画報で、箔がついたとはいえ
わが家に床の間は無いですから、掛け軸みたいに拝むわけにもいかず。
でもこうしておもちゃに囲まれ、怪獣おバカの行く末を見守っていてもらうのが
私にとって最大の、お二人への敬意の形なんですよね。
さあそうなったら今年も、お二人の期待に応えるよう
おもちゃ遊びに精を出すことにしましょうか。
この勢いなら半年後には、冒頭の光景も激変するでしょうから
その頃にはまた、呆れてやって下さい
« 午後3時のリラックモ | トップページ | ウルトラ旧 »
「怪獣おもちゃ」カテゴリの記事
- 一峰トルマンの謎(2018.04.22)
- 究極スペシウムポーズ(2018.04.14)
- 葉桜分光仮面(2018.04.04)
- ヨクニトルマン比較セヨ(2018.03.29)
- 春分南村展(2018.03.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/104767/48702407
この記事へのトラックバック一覧です: 年頭大画報:
コメント