穴場スポット「Hobby OFF」
「こりゃ全部見るのに時間かかるぞ!」商品棚の向こうから嬉しそうなお父さんの声が響きます。今日は日曜日。私もお休みだったので午前中にウォーキングを済ませ、久しぶりに近所のお店を散策に出かけました。そしてやってきたのはここ、「Hobby OFF」 。
このお店、「BOOK OFF」などの系列店で、おもちゃ類などを買い取って販売するリサイクルショップ。私の家の近くには先月の6日にオープンしたばかりだったので、訪れたのは今日が初めてです。やっぱり日曜日だけあってお客さんも多く、特に家族連れの姿が目立ちました。最近のフィギュアブームの影響もあって、店内に所狭しと並ぶカプセルトイや食玩は子供から大人まで興味の対象となっているんですね。
私が普段、フィギュアなどを手に入れる為に出没するお店の客層はこの「Hobby OFF」とまったく違います。たしかに並んでいる商品は似たような物ですが、お客さんは見るからに「オタク」(私も含めて)。ちょっと一般ファミリーが近づき難い空気をかもし出す、不思議な空間なのです。だからこのお店の開放感、清潔感は私にとってちょっとした驚きでした。 なにしろ店内が広いから「見やすい」。普段私が出没するお店の、優に20倍はあるでしょう。それからこれは私だけかもしれませんが「後ろめたさがない」。フィギュアをかごに入れながらはしゃぐ親子を目の前にすると、オタク特有の「どうせ日陰の趣味ですよ」的な卑屈感が微塵も無くなるのです。(やっぱり引け目感じてるなー。まだまだ修行が足りないよ)
そしてこれが最大の特徴ですが、「価格が安い」これは大きい!リサイクルショップだから当然と思う方も多いでしょうが、販売期間が短くまた販売個数の少ない玩具やプラモデル、フィギュアの類は、実はコレクターの手で早々に完売となり、その後はプレミアがついて値が上がる運命を辿ります。「定価で手に入ればラッキー」のアイテムも数知れず。それがこのお店では、他のフィギュアショップで1.5倍から2倍程の値がついている物が、なんと定価の60%程度の金額で売られているのです。やはり「中古」だからという事でしょうか。そんな事にまったくこだわらない私は、めぼしい「掘り出し物」を次々とカゴに放りこむのでした。(いけない。熱くなってるよ。女を忘れちゃだめだよね。)
という訳で今日「捕獲」に成功したのがこれ。後ろのプラモデル、ニットーの「フレーダーマウス」は今は無き「S.F.3.D ORIGINAL」ブランドですよ。それも未開封。(箱も分厚い)当然「保存版」。ブースカグッズに目のない私は当然この二つもゲット。プライズ商品だからある時に買っておかないともう手に入りません。後はおなじみ、怪獣の皆さんですが、普通のフィギュアショップに比べ、遥かに安く手に入りました。例えば、「タイムスリップグリコ」の「ペギラ」が税込み210円。他のお店で840円で売っていた物です。いずれも目をむくほどのレアアイテムでは無いですが、そこはそれ、「ロープライス」ですから。
まあとにかく、今日は「大漁」。私は基本的に「定価より高い物は買わない」主義ですが、やむにやまれずプレミア物を買って涙する事もあります。そんな時の「貸し」は、今日みたいな買い物で返してもらうんです。あー気持ちいい。(おバカ丸出し)
« カミングアウトの朝 | トップページ | 夏スカート購入作戦 »
「怪獣おもちゃ」カテゴリの記事
- 一峰トルマンの謎 ※追記アリ(2018.04.22)
- 究極スペシウムポーズ(2018.04.14)
- 葉桜分光仮面(2018.04.04)
- ヨクニトルマン比較セヨ(2018.03.29)
- 春分南村展(2018.03.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/104767/2068495
この記事へのトラックバック一覧です: 穴場スポット「Hobby OFF」:
コメント